広告

2018-03-09

会社四季報とあわせて読みたいもの

こんにちは、ストーンヘッド鈴木です。

さて、今回は会社四季報とあわせて読みたいものについて述べたいと思います。

会社四季報は東洋経済が発行をしており、国内株式投資の個別銘柄研究や分析において、個人投資家ならば必読、必携といっても過言ではないバイブル的な存在です。


会社四季報 ワイド版 2018年春号 2018年 04月号 [雑誌]


四季報はその名のとおり、四半期ごとである
・3月
・6月
・9月
・12月
の中旬に発売され、次回は2018年3月16日(金)に発売の予定です。

四季報は実に多くのオンライン証券会社にて無料でオンライン版を閲覧する事が出来ますが、発売と同時に紙媒体の四季報を購入し、実際にページをペラペラとめくり、気になった銘柄に付箋をつけたり、大事な部分にマーカーで線を引いたりといった事が出来ます。

アナログかもしれませんがオンラインでなんでも出来る時代においても、実物の本にて愛読をしているという方も未だに多いかと思います。



紙媒体の四季報の使い方の一例としては、3,000社近くある上場企業の全ての銘柄を分析するというのは時間的にも難しいので、サービス業やITなど自身の興味のあったり、情報量など強みのあるジャンルに絞って調べたり、あるいはネットでPBRやROEなどをスクリーニングして絞り、気になる銘柄の細部を紙媒体で確認するという方法もあります。

特に紙媒体の四季報は非常に限られたスペースにおいて投資に必要な情報が凝縮されているといっても過言ではありません。

また2017年頃からはページの外枠部分に、ニコちゃんマークが掲載されるようになり、特にダブルニコちゃんマークによる強気なども個別銘柄を売買する上での参考のひとつになります。

個別銘柄を売買している多くの投資家が四季報を読むという事や、株価の上昇や下落には人間の心理によるところも大きいとすると、四季報を読むというのは他の投資家と同じ土俵に立ったり、あるいは人々の心理を読むにはもってこいともいえます。


株価チャートの実戦心理学 もう迷わないダマされない自信がつく! [ 伊藤智洋 ]


さて、四季報を読む上で、気になるのはその数字の意味で、言い方を変えるとその数字から株価は今後上がるのか、下がるのかという事です。

そこで四季報とあわせて良いみたいものとして、まだ四季報の数字の意味が良くわからないという方や、四季報の「続伸」などの見出しからプラスのイメージを感じ取るといったテクニックも参考本を通して学ぶ事も出来ます。


株で勝つ!会社四季報超活用法 / 9784492733240


また、時間に余裕がある、あるいは長期投資を前提にしている方は、財務諸表など決算書関係の読み方もあわせて勉強をしてみるのも手ではと思います。


一番やさしい[入門]財務諸表の読み方改訂版 スラスラ読めて、財務分析のポイントがひと目でわかる [ 外山忠男 ]


→関連記事:【日経新聞】証券会社で無料で得られる情報は充実している?【節約】